あたらしく研究テーマを決めました
こんばんは。myMOJIの萩原です。
気が付いたら9月ですね。みなさん、夏はどんな風に過ごしましたか?
ここ最近、ブログを書くのがストップしていました・・いつも楽しみにしてくださっている方、ごめんなさい。
夏は、アウトプットばかりしていました。
・今度出る本の原稿書き
・通常のレッスンや企業レッスンの手本書き
・お手本郵送サービスの納品ピーク
・メディア企画書を考える
・・・など、こんなに文字を書いたのは久しぶりでした
ドドド~~ッと出しつくしたら、ブログを書くというアウトプットまで力が及ばずでした。。
毎日エネルギーを燃やしていたら、お腹が常にすいていました(笑)
たっぷり寝たら、回復したので、またブログも書いていきますね。
さて、アウトプットばかりしていたので、
最近は「インプット熱」がすごいです!
まず、読書をしまくっています・・
夏の前に断捨離をして本棚を一回すっからかんにして、大好きな本ばかり揃えたのでもう一度読み直したりしています。
今日は図書館に行ってきました。
秋は、文字に関する新しい研究テーマを決めたので、
そのために、本を何冊か借りてきました。
図書館は、書道関連の本がたくさんあります。
高価な本も多いので、なかなか自分では買えないときよく図書館を利用します。
専門的な知識がないと、読み進めるのにとても難しいのですが、
わたしはちょっと変わった読み方をします。
「今の時代に使えるヒントはないか」
なるほど、こんな歴史や成り立ちなのか~~で終わるのではなく、
レッスンで生徒さんに伝えることができることはないだろうか。
生徒さんが悩んでいることを解決できるヒントはないか。
そんな視点で読んでいます。
と、オタクっぽい話はここまでにしておき(笑)、
あらたな研究テーマの研究に没頭する秋にします。
何の研究をするかは、まだヒミツです!
こんな風に、あれこれ没頭して文字のことを考えるのが、何よりも幸せなインプット時間なのでございます。
みなさんは、どんな秋を過ごしますか?
\10月下旬・大人のペン字本出版決定/
アマゾンで予約受付中♪
~心が動く大人の美文字レッスン~
東京・表参道の書道ペン字教室myMOJIまいもじ
代表 萩原季実子
(ペン字講師/美文字マインド・クリエイター)