フリーランス、という働き方を知る(働き方の見直し編)【きみこストーリー⑧】
こんばんは。
myMOJIという教室を運営することになったストーリー、そして、これからやっていきたいことに向けて
連載を書いています。
おなじみの生徒さんや、最近知り合った方に、
「きみこさんて、結婚式の司会やっていたの?」とストーリーを読んで驚かれました。
書道やペン字と全く違うジャンルだったので、びっくりしたみたいです。
確かに(笑)
・・・これも自分の持ち味かな?とも思っています(^^)/
==
きみこストーリー
~コンプレックスだらけだった私が、文字で自分の居場所をつくってきた話~
今回のテーマは
「フリーランス、という働き方を知る(働き方の見直し編)」
です。
(順調に小西さんの写真をローテーションしていますw)
さて、前回では、会社員と結婚式司会、という2足のわらじをスタートした話でした。
わたしにとって、「会社員以外の働き方で輝く人との出会い」が何より当時は衝撃的でした。
フリーランス、という働き方を知る
自分が副業として結婚式司会をはじめたときに「フリーランス」が身近に感じるようになりました。
なぜか、今までのフリーランスは、「在宅の仕事」「デザインやWEB関係の仕事」「絵を販売したり、音楽をしたりするアーティストの仕事」というイメージがありました。
自分とは関係がない世界だなぁ・・・とぼんやり思っていたんです。
ですが、副業とはいえ、結婚式司会も業務委託での働き方だったので、フリーでの仕事受注になるわけです。
受注したお仕事分の報酬をいただく、という仕組み。
これが、とても新鮮でした。
自分が頑張ったら、頑張った分のお金をいただく。
そして、周りを見渡すと、意外にもフリーランスという働き方をしている人が多いことに気が付きました。
フリーランスは自分がレベルアップすればキャリアは積み重なる
なんとなくですが、心の中でフリーランスに興味が出てきました。
「フリーランスって、自分のスキルが仕事になるわけだから、
自分がどんどんスキル&レベルアップすれば、キャリアは途絶えることなく、むしろ積み重なるのではないか。」
こんな風に考えたのも、以前のこちらでも書きましたが、
転職回数を重ねるうえで、「仕事・キャリアが毎回ゼロスタートになる」ことにコンプレックスを感じていたんですね。
だからこそ、
「小さくてもいいから、長く継続するキャリアを持ちたい」という気持ちが自分の中にありました。
そこで、まず、実際に「フリーランスで働いている人に話を聞こう」と考えます。
付き合う人・環境を変えていく「オリジナリティの働き方」
自分に合っているかどうか知りたかったし興味がわいたので、どんどん本業・副業問わず「フリーでキャリアを積み重ねている人」を訪ねることにしました。
実際に会わなくても、本やブログで調べて、「あ、いいな。この人好きだな。」と感じる人がいれば、手帳にメモしました。
例えば、メモしたのはこんな職業の人たちです。
・カラーコンサルタントをしているフリーランスの女性
・オリジナルの着付け指導で人気の先生
・結婚式司会事務所の先輩や同期
・昔から好きな漫画家
・自分の好きなジュエリーのデザイナー
・ブログで発信してお仕事を受注しているフリーランス
・協会に属さずに教室運営をする経営者
ジャンルは統一していませんが、共通しているのが
「じぶんのスキルを仕事にしている人」でした。
この人たちのことを調べていて、すごくワクワクしたし、憧れる気持ちがどんどん膨らんでいくのがわかりました。
「自分もこんな働き方をしてみたい」
そして、フリーランスであることと、もうひとつ、こんなキーワードがいいな、と思いました。
「オリジナルのものを売る」
フリーランスであることと同時に、好きだな、と思う人はすべて「自分で開発したモノやサービスを売っている」人たちでした。
団体や協会に所属せずに「自分で考えて、イイと感じているもの」を売っている人たちだったんです。
わたしはこれまで会社員時代もずっと営業職だったので、「すでに出来上がっているもの」を売っていました。
次の販売するサービスはこれです、と提示されて、その商品の魅力を発見し、営業していきます。
とても勉強になりましたが、一方でお客様から「もっとこういうサービスにしてほしい」と言われたり、自分でここをこうしたい、と
思っても、なかなか商品に反映できなかったことに悶々としていたのも事実。
そういう理由から、「オリジナリティ」というキーワードが大きく響きました。
■募集中!手書き力アップ・ペン字継続コース(全3回)のご案内
ビジネス・プライベートでスグ使える!
手書き力アップ・ペン字継続コース(全3回)のご案内です。
自分の等身大の字が好きになり、ビジネス&プライベートで出会いや実績につながる
美文字講座をひらきます。
講師は、きみこストーリーでおなじみの(笑)、萩原季実子が担当します!
二人三脚で、美文字になりたい、どんどんスキルアップしたい、楽しみたい、というハングリーな方(笑)お待ちしています(^^)/